気になる子供のニオイ

子育て・知育

はじめに

こんにちは、たこいとです✨

夏の暑い時期になると、どうしても気になってくるのがニオイですよね。自分のニオイももちろんではありますが、日中、大人ならニオイ発生防止として制汗スプレーの使用や洗顔シートなどを使用することである程度の対策ができます。

対して、幼い子供だと、大人が常について見ていてあげなければニオイはもとより体温・水分調整も難しいというもの💦

それはつい先日の出来事です。我が家の娘ちゃんこと、なーちゃんは現在3歳7か月。今年入園した保育園でいーっぱい遊んで一日過ごしたなーちゃんを抱っこしたときにふと感じたこと…

まさに酢!

ん、アレ?なんか今感じたような…?と思い再びなーちゃんを抱っこ。頭のニオイを嗅いだところ、もうド直球の“酢”のニオイがしたのです。そう、酢。想像してみてください。一合の炊き立てご飯をお盆に盛り、大さじ3杯分のすし酢を、しゃもじで回しかけ…粗熱をとるために団扇でパタパタ…ハイ、ストップです!そのニオイがまさにしたのです。

正直嫌いじゃない(笑)

でも可能ならニオイケア・防止してあげたいものだなと思い当記事を作成しました。(お寿司を食べながら当記事をご覧になられた方、大変失礼いたしました。)

ニオイはなぜ発生する?

そもそも何故、ニオイは発生するのでしょうか?調べてみました。

“体臭は、主に皮膚の雑菌によって汗や皮脂、垢に含まれる成分が分解され、発生したガス(揮発性成分)が臭うものです。汗をかくと皮膚の上で菌が繁殖しやすくなります”

第一三共ヘルスケア株式会社様“くすりと健康の情報局”より引用

汗をかくこと自体は人間が体温調整として自分の体温を下げるために行われているわけですが、その汗を放っておくと、菌が発生しニオイのもととなってしまいます。特に頭のニオイは髪の毛を守るために皮脂腺が発達しており、また頭髪があることでニオイを外に出しにくくし凝縮されたニオイとなってしまうようですね。

子供のニオイは問題アリ??

さてニオイの発生メカニズムは上記の通りですが、では子供の頭や足、口がくさい場合はどうなのでしょうか?

いろいろな医療機関のホームページを見させていただきましたが、医学的には子供がニオうのは気にしなくてOKです。

というのも、子供は新陳代謝が大人よりも活発で標準体温も高く汗もたくさんかきます。むしろ子供がニオうのはたくさん汗をかいてたくさん遊んで大きくなっていこうとしてる正常なことなのですね。

注意点としては、食生活があまりにも偏っている(お菓子をよく食べる、肉類を多く摂り野菜をほとんど食べない等)場合は皮脂の分泌を多くし体臭を発生させやすくしてしまうので食事のバランスにも気を付けてあげてくださいね(後ほどお口のニオイで詳述します)

そうは言ってもケアしてあげたいっ!

正常なことでも、やはりある程度ニオイ防止・ケアしてあげたいというのが親心というものですよね。そこでいくつか対策を考えてみました。

1.頭のニオイについて

シャンプーやリンスなどについては、すすぎが重要です。よくすすがないと結局菌と結びついてニオイの発生原因となってしまいます。実は私、シャンプーの成分を多少残しておいた方がいいにおいがしていいんじゃないかとか安直な考えを持っておりましたがそれは過ちでした(なーちゃんごめんね😢)。

また、頭皮を洗う際はよく泡立ててから頭皮にまんべんなく載せて、頭皮を傷つけないよう指先ではなく指の腹を使ってしっかり洗いましょう!

子供用シャンプー シャンプー 米ぬか成分配合 無添加 オーガニック 天然 お肌にやさしい キッズ ベビー 赤ちゃん 送料無料価格:1,980円
(2022/8/20 20:12時点)
感想(0件)
大人用を使ってもいいのかもしれませんが、子供の敏感肌にはやはり子供用がいいです。

2.足のニオイについて

先述の通り、子供の新陳代謝は大人と比べて活発です。つまり汗をたくさんかくわけですが、それは足も同じです。足の裏の汗や皮脂などで雑菌が繁殖して足が臭くなります。よくお出かけする子などは靴を2足以上用意し、同じ靴を使い続けなようにローテーションしてあげると良いです。

とはいえやはりたくさん遊んで帰ってきた子供の足は、洗わなければ不衛生です。ボディーソープなどで(足や足裏が傷つかないように)やさしく洗ってあげてください。

子ども用ボディソープ 250ml Cheiricho de bebe sabonete liquido de glicerina 【ボディソープ】【子ども用】【低刺激性】【グリセリン ソープ】【おすすめ 人気】【敏感肌】【保湿】価格:1,016円
(2022/8/20 21:43時点)
感想(0件)
ボディソープも保湿性が高く刺激の少ないものを使ってあげたいものです

3.お口のニオイについて

子供を抱っこしたときに、口のニオイが凄かった・・・というご経験をお持ちの方も少なくないはず。口のニオイは食べた物のニオイが残っているだけというわけではないので注意しておく必要があります。

何となくうんちのようなニオイがする場合は食生活の見直しが必要な場合があります。これはお子さんがお肉やお菓子を食べすぎることで腸内の悪玉菌が(腸内にある)食べ物を分解することでうんちのようなニオイが発生します。または、おなかに便がたまった状態でも同じように口がうんち臭くなります。

我が家のなーちゃんは生まれた時から便秘がちで、朝起きた時にお口がうんち臭いことが多かったのですが、最近納豆がお気に入りになったことで腸内の善玉菌が活発になったのか、気にならなくなりました!発酵食品なら同じような効果が見込めるので、納豆が苦手な子でも例えばヨーグルトなどを食べさせてあげてみてくださいね。

ママさんパパさんが食べているところを見せてあげると、意外と食べてくれるかも?

まとめ

ここまで3つの気になるニオイについて見てきました。それぞれ『しっかり洗って、流してあげる』『優しく洗ってあげる』『食べ物を気をつける』ことで改善・ニオイ発生防止が見込めそうですね!子供は自分ではなかなかニオイを気にできないと思いますので、ママさんパパさんが適度に気にしてあげましょう。

でもニオイについて言いすぎてしまうと、子供が自分を『自分は臭いんだ・・・』と思ってしまいがち。子供は親が思っている以上に繊細ですから、気づいてしまうんですよね。あまり口に出さずに対処してあげるのが吉、というところでしょうか。


いかがでしたでしょうか。今回は、気になる子供のニオイについて調べてみました。特にお口のニオイに関しては、食べるもののバランスを考えてあげるだけで改善できるので、お子様の成長のためにもぜひ発酵食品も食べさせてあげてくださいね!

ちなみに私たこいとは、どんなにキツイニオイでもなーちゃんのニオイなら全然オッケーです。むしろ愛しい!毎日成長していくわが子のニオイを楽しむ(?!)のも一興だと個人的には思っております(笑)

それではここまでご覧いただきましてありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう、ごきげんよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました